
森林に関するメディア「響 hibi-ki」で、宝の山ネイチャーセンターの活動を紹介いただきました。
森林に関するメディア「響 hibi-ki」で、宝の山ネイチャーセンターの活動を紹介いただきました。 「どんな子でも俺んとこに来い!」 https://hibi-ki.co.jp/ganbaranakuteiiiju003-005/
2022年4月9日
※確認したい新着情報を絞り込むことができます。
森林に関するメディア「響 hibi-ki」で、宝の山ネイチャーセンターの活動を紹介いただきました。 「どんな子でも俺んとこに来い!」 https://hibi-ki.co.jp/ganbaranakuteiiiju003-005/
2022年4月9日
山梨県都留市は東京新宿から90分。 宝の山ふれあいの里キャンプ場は日帰りで楽しめる里山キャンプ場です。管理棟とコテージを利用することで最近話題の「ワーケーション」で利用いただくケースもございます。 そこでこの度、期間限定(〜11月末まで)で「ワーケーションコテージ」のモニタープランの提供を開始しました。利用金額は通常のコテージと変わらず、ワーケーションコテージをお使いいただけます。 【ワーケーションコテージのご紹介】 ワーケーションコテージは下記「10人用コテージ」にワーケーション用の家具を設置したコテージとなります。 広さや設備は下記10人用コテージと同様となります。家具がございますので、4名程度でのご利用を推奨いたします。 https://takaranoyama.camp/cottage/#cottage10 ワーケーションコテージでは、ゆったり寛げるソファと集中してデスクワークのできるデスク&チェアをご用意しました。仕事をしながら疲れたらソファでゴロンと寝転びながら音楽を聞いたりしてリラックスしてお過ごしいただけます。 設置しているデスク幅は160cm。パソコン作業だけでなく手書きノートを使うにも十分な広さです。椅子はハーマンミラーのアーロンチェアをご用意。体の負担なくデスクワークに集中していただけます。 ※ただし、1点注意点がございます。インターネット回線が十分ではありません。山奥のため、ポケットWiFiも繋がりますが、回線が早くはないのでご注意下さい。 管理棟ではインターネットが使えますので、インターネット接続が必要な業務は管理棟で行っていただくのが宜しいかと思います。 ※管理棟の利用には別途費用がかかります。 ・半日使用:1,570円 ・1日使用:3,190円 他にも室内に折りたたみ式ロッキングチェア NYchairX(ニーチェアエックス)を2脚ご用意しています。 コテージの庭には備え付けテーブルと椅子がございますので、外でのBBQももちろん可能です。また、屋外用に包み込まれるようにゆったり座れるSnowPeakのTake!チェア ロングも2脚ご用意しております。森林浴しながら読書など贅沢な時間をお過ごしいただけます。 その他、広さや設備は下記10人用コテージと同様となりますので下記よりご確認ください。 https://takaranoyama.camp/cottage/#cottage10 ※家具がございますので、4-5名程度でのご利用を推奨いたします。 【価格・ご予約方法】 2021年11月までモニタープランとして通常のコテージ利用料金と同じ金額でご利用いただけます。 1泊:26,690円(税込) 日帰り:13,340円(税込) ※お支払いは現金のみとなります。何卒ご了承ください。 お電話の際に「ワーケーションコテージを予約したい」とお伝え下さい。または下記お問い合わせフォームから「ワーケーションコテージ」を選択してお問い合わせくださいませ。 ※プロジェクターやスクリーンをお使いの場合は貸与可能ですので予約時にその旨お知らせ下さい。 モニタープランとなりますので不備もあるかと存じますが、リクエストも頂ければ幸いでございます。リモートワークなど、皆様の「新しい働き方」の選択肢として是非お試し下さい。
2021年11月15日
山梨県都留市は東京新宿から90分。 宝の山ふれあいの里キャンプ場は日帰りで楽しめる里山キャンプ場です。管理棟とコテージを利用することで最近話題の「ワーケーション」もできます。 2021年4月。都内にあるIT企業、株式会社クリエイティブホープinvy事業部の皆様に日帰りワーケーション合宿としてテスト的にご利用いただきました。今回はニューノーマル時代に企業としてワーケーションに期待すること、宝の山でのワーケーションの感想について 株式会社クリエイティブホープ取締役の藤井廣男さんにお話を伺いしました。 【リモートワーク前提の働き方に変化】 -今日はありがとうございます。まずは御社について教えて下さい。 当社は企業や各種組織のデジタルトランスフォーメーション(DX)を推進するデジタルコンサルティング企業です。本社は東京都西新宿にあり、業務委託も含めると50-100名程度の規模となります。 中堅、大企業向けのDXコンサルティングの他、自社サービスとして店舗や各種サービスの「お友達紹介のデジタル化」が簡単にできるクラウドサービスinvyを開発、提供しています。 サービス開始から数年ですが、100件以上のお客様に導入いただいています。最近ではJリーグのチームへの導入も決まりました。このサービスを更に成長させていく為に人員投資を強化しているところで、新卒社員2名もこのサービスに配属となります。今回はこのinvy事業部にてワーケーション合宿をしました。 -コロナ禍にあって成長していてすごいですね!今回はどういった経緯でワーケーション合宿を検討することになったのですか? 昨年の緊急事態宣言以降、当社では原則リモートワークとなっています。それでも仕事は全く問題なく回っており、事業も成長しています。今後も当面はリモートワーク前提で事業推進していくこととしています。 新卒や中途で入社したメンバーや業務委託メンバーも面談から業務まで全てリモートというケースも増え、よほどの機会がなければ直接全員が集まることはありません。今後もこの距離感で仕事をしていくことがノーマルです。 今回は新卒2名が配属になったこともあり、今期の事業戦略共有やチームビルディングの他、オンラインセミナーの現場を見てもらうことも目的としてチームメンバーに限定して集まることとしました。 【ワーケーションでチームの心理的安全性を高める】 -西新宿のオフィスで集まることもできたと思いますが、あえて山梨県都留市のキャンプ場(宝の山)で行った背景を教えていただけますか? 非日常空間の中で互いを知り合う機会にしたかったことがあります。心理的安全性を高める上で業務以外の共通体験も大事ですので。 都留市のことは当社の業務委託先メンバーがいることもあり、もともと存在は知っていました。都心から90分程度、日帰りで行ける距離も良かったですし、宝の山なら開放的な野外だけでなくコテージなど屋内施設があるので雨天でも開催できることも良かったです。 -実際にワーケーション合宿をしてみていかがでしたか? 当初の目論見通り、非日常空間の中で互いを知り合う機会にできたかと思います。昨年の新卒社員にとっては直接会って一緒に仕事をする事自体がほとんどなかったため、隣で声が聞こえる、雑談ができるという事自体よかったようです。戦略共有もリアルな反応を見ながら話せますので、インプットの質という意味で良かったと感じます。何より空気の美味しい開放的な場所で話せるのはストレスがありませんし非常に良いと感じました。 あとは地元都留市名産の富士湧水ポークを食べることができたのも良かったですね(笑 -逆に課題となったことはありますか? デジタルの仕事ですのでファシリティが生産性に直結する部分があります。例えばWifiのスピードや外部ディスプレイの有無などです。このあたりはもっと充実させられると良いかと思いました。長期になれば椅子やデスクも同様に重要になると思います。 -今後期待することなどあれば是非教えて下さい。 当社は今後もリモートワークを中心にしていきますので、メンバーが集まる場への意味や期待する価値は高まります。その中で空気の美味しい開放的な場所で日帰りでチームビルディングできるのは魅力的です。ファシリティが充実すれば生産性という観点でも良いかと思います。 また、ハード面だけでなく地域を知りながらチームビルディングにも役立つようなここならではのコンテンツ、サービスがあれば更に良いかと思いました。 -ありがとうございました!今後も是非チームビルディングにご活用ください! 株式会社クリエイティブホープさまのホームページ https://www.creativehope.co.jp/ カンタンにお友達紹介をデジタル化できる「invy」のホームページ https://s.creativehope.co.jp/invy 【宝の山でワーケーション、ご検討ください!】 宝の山ふれあいの里キャンプ場では、コテージの日帰り利用も受け付けております。ワーケーション合宿やヨガ教室のオフ会など様々なことにご利用いただけます。是非お気軽にお問い合わせください。 ※備品は原則お客様に持ち込んでいただきます。プロジェクターやスクリーンはご要望に応じて貸し出しできますので、お問い合わせください。 ※感染症の状況に応じてご利用に制限がかかる場合がございます。何卒ご了承ください。
2021年11月15日
平素より宝の山ふれあいの里をご愛顧賜り誠にありがとうございます。 政府より発出されました緊急事態宣言およびまん延防止等重点措置に伴い、自治体および関係各署の方針に基づき、感染拡大の防止を目的として以下の日程、エリアの方のご予約を制限させていただいております。 【対象期間】 ~2021年9月30日(木)まで 【対象エリア】 ・緊急事態宣言発出区域に居住する方のご予約(東京都、沖縄県、埼玉県、千葉県、神奈川県、大阪府、茨城県、栃木県、群馬県、静岡県、京都府、兵庫県、福岡県) ・まん延防止等重点措置適用地域に居住する方のご予約(石川県、福島県、熊本県、香川県、鹿児島県、宮崎県、宮城県、岡山県) お客様には大変ご不便をおかけいたしますがご理解を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 宝の山ふれあいの里では、皆様に安心・快適にお過ごしいただけるよう衛生管理強化・感染防止対策に引き続き取り組んで参ります。 どうぞよろしくお願いいたします。
2021年9月12日
平素より宝の山ふれあいの里をご愛顧賜り誠にありがとうございます。 山梨県より発出されました新型コロナウイルス感染拡大防止への臨時特別協力要請に基づき、感染拡大の防止を目的として以下の日程にて臨時休館とさせていただきます。 【対象期間】 ・~2021年9月12日(日)まで 【対象施設】 ・キャンプ場/コテージ/バーベキュー場 ・ネイチャーセンター なお、臨時休館の期間や施設については、今後の感染状況等により変更する場合があります。 お客様には大変ご不便をおかけいたしますがご理解を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 宝の山ふれあいの里では、皆様に安心・快適にお過ごしいただけるよう 衛生管理強化・感染防止対策に引き続き取り組んで参ります。 どうぞよろしくお願いいたします。
2021年8月10日
平素より宝の山ふれあいの里をご愛顧賜り誠にありがとうございます。 政府より発出されました緊急事態宣言およびまん延防止等重点措置に伴い、自治体および関係各署の方針に基づき、感染拡大の防止を目的として以下の日程、エリアの方のご予約を制限させていただいております。 【対象期間】 ・2021年7月12日(月)~2021年8月22日(日)まで 【対象エリア】 ・緊急事態宣言発出区域に居住する方のご予約(東京都) ・まん延防止等重点措置適用地域に居住する方のご予約(埼玉県、千葉県、神奈川県、大阪府) お客様には大変ご不便をおかけいたしますがご理解を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 宝の山ふれあいの里では、皆様に安心・快適にお過ごしいただけるよう衛生管理強化・感染防止対策に引き続き取り組んで参ります。 どうぞよろしくお願いいたします。
2021年7月8日
宝の山では下記商品をレンタル・販売しています。ご希望の方は管理棟にてお声がけください。 ●レンタル ・調理器具一式:1,650円(※1器具220円で単品でもレンタル可能です) ・電気炊飯器:1,100円 ・BBQ用鉄板:330円 ・BBQ用網:330円 ・追加寝具一式:1,650円 ●販売 ・炭(1袋):330円 ・薪(1袋):500円
2021年3月7日
宝の山ふれあいの里では新型コロナウィルス感染対策として利用者の皆様に下記の徹底をお願いしております。ご協力をどうぞよろしくお願いいたします。 【コテージご利用についてのお願い】 1:各コテージ共に定員以内でご利用をお願いします。 2:宿泊の方全員の氏名・住所・連絡先の提出をお願いいたします。併せて検温結果・体調もご記入ください。 3:風邪症状を伴う方(37.5度以上の発熱、咳、鼻水、倦怠感等)はご利用をご遠慮ください。 4:マスクの着用、うがい、手洗いを徹底してください。 5:密閉、密集、密接の三密状態はできるだけ避けてください。 ・就寝時以外、室内の換気を行ってください(1時間に1度を目安) ・近距離での大声での接触はお止めください(最低1mは離れる) ・就寝の際は隣同士できるだけ間隔を取り、頭部と足部を交互にして布団を敷いてください。 ・タオル類の使いまわしはしないでください。 6:入力は浴槽を利用せず、シャワーをご利用ください(お湯が出ます) 7:野外炊飯(BBQ上等)はPM:9:00まで賭いたします。 ・宿泊者の方以外は利用しないでください。 ・コップ、食器類の使いまわしはご遠慮ください。 8:ペットの同伴はご遠慮ください。 【テントサイトご利用についてのお願い】 1:利用者の方全員の氏名・住所・連絡先の提出をお願いいたします。併せて検温結果・体調もご記入ください。 2:各テント共ご家族単位でご利用ください。 3:風邪症状を伴う方(37.5度以上の発熱、咳、鼻水、倦怠感等)はご利用をご遠慮ください。 4:マスクの着用、うがい、手洗いを徹底してください。 5:密閉、密集、密接の三密状態はできるだけ避けてください。 ・就寝時以外、テント内の換気を行ってください(1時間に1度を目安) ・近距離での大声での接触はお止めください(最低1mは離れる) ・タオル類の使いまわしはしないでください。 6:野外炊飯(BBQ上等)はPM:9:00まで賭いたします。 ・宿泊者の方以外は利用しないでください。 ・コップ、食器類の使いまわしはご遠慮ください。 7:直火は禁止です。後片付けはきちんとしてください。
2021年3月7日